【サーフィン初心者必見】四季で選ぶウエットスーツの選び方|オールシーズン快適に海へ!

サーフィン 

サーフィンは自然と一体になれる
最高のアクティビティ。


そんなサーフィンライフを
一年中楽しむために
欠かせないのが
「ウエットスーツ」です。

海の水温や気温は
季節によって
大きく変化するため、
ウエットスーツ選びを
間違えると、
寒さで震えたり、
暑くてのぼせてしまったり…。

この記事では、
サーフィン ウエットスーツ 四季
のキーワードをもとに、

春夏秋冬に適した
ウエットスーツの
種類と選び方を

男女問わず
わかりやすく解説します。

オールシーズン快適に
サーフィンを楽しむための
コツを押さえて、最高の
波乗りライフを送りましょう!


ウエットスーツの役割とは?

ウエットスーツの
主な役割は
「保温」「ケガ防止」

水中の体温低下を防ぎ、
クラゲや岩場、
サーフボードとの
摩擦から肌を守ってくれます。

ウエットスーツの素材は
主にネオプレーン(合成ゴム)で、
伸縮性・密着性が高く、
体とスーツの間に入った水を
体温で温めることで
保温性を発揮します。


つまり、
・水温と気温に応じた厚さ
・形状のウエットスーツ


を選ぶことが重要なのです。


春(3月〜5月):季節の変わり目は柔軟な選択を

春は冬の寒さが残る
3月〜4月
から、
徐々に暖かくなる
5月へと変化します。

水温はまだ低めなので、
油断せずしっかり
保温できる
ウエットスーツが必要です。

おすすめのウエットスーツ:

  • 3mmフルスーツ(長袖・長ズボン)
  • シーガル(半袖・長ズボン)※5月頃~

※3mmフルスーツ(長袖・長ズボン)

※シーガル(半袖・長ズボン)

ポイント:
気温は暖かくなっても、
水温はまだ冷たいことが多い
風が強い日もあるため、
保温性と防風性のある
ウエットスーツがおすすめ


夏(6月〜8月):軽さと動きやすさ重視で!

夏のサーフィンは水温も
気温も高くなるため、
できるだけ軽く、
動きやすいウエットスーツを
選びましょう。


ただし!
紫外線対策や
クラゲ予防も忘れずに。

おすすめのウエットスーツ:

  • ロングスリーブスプリング
    (長袖・半ズボン)
  • スプリング
    (半袖・半ズボン)
  • タッパー+トランクス or サーフパンツ
  • ラッシュガード
    (クラゲ対策、日焼け防止)

※ロングスリーブスプリング
   (長袖・半ズボン)

※スプリング(半袖・半ズボン)

※タッパー+トランクス or サーフパンツ

※ラッシュガード(クラゲ対策、日焼け防止)

ポイント:
・暑さで体力を消耗しないよう、
通気性のある素材を選ぶ

・日差しが強い日は、
長袖タイプで日焼け対策を

👉 夏に人気のラッシュ&タッパーセットはこちら


秋(9月〜11月):水温に応じた調整がカギ

秋は残暑が厳しい日もあれば、
急に冷え込む日もあり、
ウエットスーツの調整が
難しい時期です。


9月はまだスプリングでも
OKですが、10月以降は
フルスーツを用意しましょう。

おすすめのウエットスーツ:

  • 3mmフルスーツ(通年対応型)
  • シーガル(9月上旬まで)

※3mmフルスーツ(通年対応型)

※シーガル(9月上旬まで)

ポイント:
水温が20℃を切ると
フルスーツの出番
風が冷たい日もあるので、
フードやブーツの準備も視野に


冬(12月〜2月):万全な防寒対策を

冬の海はサーファーの
試練の季節。


気温・水温ともに10℃前後に
下がることも多く、
防寒性能が高い
ウエットスーツが必須です。

おすすめのウエットスーツ:

  • セミドライ(5mm×3mm〜)
  • ドライスーツ(特に寒冷地)
  • フード、グローブ、ブーツ
    (3点セット)

 ※セミドライ(5mm×3mm〜)

※ドライスーツ(特に寒冷地)

※フード、グローブ、ブーツ

ポイント:
セミドライは防水性が高く、
冷たい水の侵入を防ぎます
ブーツやグローブも着用して
末端の冷えを防止
初心者でも快適に
冬サーフィンを楽しめる装備を

👉 最強のセミドライ&防寒セットはこちら


オールシーズン対応のウエットスーツってあるの?

「四季に合わせて毎回買い替える
のはちょっと…」
という方におすすめなのが、

オールシーズン型
ウエットスーツの

組み合わせ術です

以下のような組み合わせで、
季節に応じた調整ができます。

組み合わせ対応シーズン
3mmフルスーツ+インナー春・秋・冬(地域による)
フルスーツ+タッパー春〜秋(重ね着対応)
スプリング+ラッシュガード

自分がサーフィンする
エリアの気候に合わせて

2〜3種類のスーツを
持っておくと非常に便利です。


長期的に見れば
コスパも良く、快適に
サーフィンを楽しめますよ。


男女で違いはある?ウエットスーツの選び方のポイント

基本的な選び方は
男女共通ですが、
体型に合わせた

フィット感は
特に重要です。


レディースモデルは
バストやウエストラインに
合わせた設計になっており、
メンズよりも柔軟な
素材が使われることも。

チェックポイント:

  • フィット感が高くても
    締め付けすぎない
  • 動きやすさを重視
    (肩・腕周り)
  • デザインもモチベーションアップ
    に一役!

最近は男女問わず
カラフルでおしゃれな
ウエットスーツも
増えているので、
スタイルと機能を
両立した1着を選びましょう。


メンテナンスと長持ちさせるコツ

ウエットスーツを
長く使うためには、
適切なメンテナンスが
欠かせません。

使用後のケア

  • 使用後は必ず真水でよく洗い流す
  • 塩分や砂を完全に除去する
  • 直射日光を避けて陰干しする
  • 完全に乾燥させてから保管する

保管方法

  • ハンガーにかけて保管する
    (折りたたまない!)
  • 通気性の良い場所に保管する
  • 防虫剤や除湿剤を使用する
  • 定期的に状態をチェックする

適切なメンテナンスにより、
ウエットスーツの寿命を
大幅に延ばすことができ、
結果的に
コストパフォーマンスも

向上します。


まとめ:季節に合ったウエットスーツで、最高のサーフィンライフを!

春のサーフィン
新緑の季節、
海も穏やかで風も
比較的少ない春は、
技術向上に
最適な時期です

人も少なく、
落ち着いてサーフィンに
集中できます。

夏のサーフィン
最も活気にあふれる季節で、
ビーチ全体が
サーフィンムードに
包まれます。
長時間のサーフセッションも
楽しめ、サーフィン仲間との
交流も活発になります。

秋のサーフィン
台風シーズンによる
良質な波と、過ごしやすい
気候が魅力です

多くのサーファーが
この時期を「ベストシーズン」
と呼ぶのも納得の

素晴らしさです。

冬のサーフィン
人の少ない静寂の海で、
自然との対話を
楽しめる特別な時間です。
厳しい条件を乗り越えて
サーフィンする達成感は、
他の季節では味わえない
格別なものです。


👉 最新の四季別ウエットスーツ一覧はこちらをチェック!


タグ:#サーフィン #ウエットスーツ #オールシーズン #四季 #WAX #ワックス #初心者サーファー #海ライフ #サーフィン男子 #サーフィン女子 #サーフィングッズ #海

コメント

タイトルとURLをコピーしました